仁王2 003 蝮の神域

 覚醒編のメイン3ステージ目です。

 出だしは館に侵入するミッションのようですが・・・。


 洞口探索がメインでした。屋敷の裏の洞窟が「蝮の神域」というタイトルの場所なんですね。

難敵「濡れ女」

遠くに明かりがさした場所があり、そこに佇む不気味な影。
初見から良い演出

 急に間合いを詰めてくる攻撃が慣れるまで厄介そうな濡れ女。

 弓で削りまくってから接近戦を行っていましたが、今後のことを考えると間合いはちゃんと把握した方が良かったかも?

 

ギミック「蛇の像」

 地底に降りると、そこは死にゲーお約束の毒の沼地。

 義刃塚のお助けNPCはなるべく使わない方針ですが、毒沼嫌いなのでNPCと一緒に進みます。

 何か所かこういう蛇の像が配置されていて、壊すと毒の沼地が乾きます。

 たぶん、ボス戦の毒沼もこれを壊すと無くなる。

ボス「夜刀神」

 メガテンシリーズではヤトノカミだったと思いますが、仁王2ではヤツノカミと読むらしいです。

手というか蛇が生えてる!

 両腕のギミックが面倒な敵ですが、中距離から遠距離で戦えば、攻撃事態は単調。

 近距離だと投げ技っぽい判定の巻きつきを出してくるのですが、これをスカすとモーションが大きいので反撃が数回入る。

 あとは中距離にも届く、飛び道具としっぽ攻撃をしっかりガード。

 面倒なのが腕のギミックで、常闇状態になると、残っている腕が分離して別々に動きます。これが厄介なので常闇前に腕は切り落としておく。地面に腕を突っ込む攻撃を見てから走り寄って腕を殴ればOK。この際に本体をロックしていると上手く腕を殴れないことが多いです。

 横に広い範囲攻撃があるなら、腕と本体まとめて殴るのが良いのかもしれないが、出の早く間合いの短い武器ばかり使っているので、腕は個別に殴りました。

 常闇状態で腕が2本とも健在なら無理せず常闇が切れるまで逃げても良いかも。

 両腕が無くなると大技を出す頻度が上がるので、これを特技でカウンターするのが基本で、巻きつき攻撃や飛び道具などをスカした後に反撃を入れられると早く削れる感じ。中距離から手斧投擲がチマチマ削れる。

 苦戦したのが「猛」タイプの特技だとどうしてもこっちもダメージをもらうことが多く安定しませんでした。

 何回か戦ってから「迅」に変更。こいつは迅の方がカウンター当てやすい気がします。

 すーっと間合いを詰めてくるので、重い装備より、軽装で走り回る方がスタミナ管理はやりやすい気がします。前述の特技を見直すタイミングで毒耐性の風魔シリーズに変更しました。

 なんやかやで1時間ほどかかりました。カウンターが安定しなかったのと、腕のギミック理解に時間がかかったので、過去2ボスより時間がかかりました。

ボスとか木霊の言葉が不明なのは2周目にわかるとかなのかなぁ。
これがわかると実は・・・みたいなよくあるパターン?
風魔装備。まさに忍者
名乗るときは短刀で
蝮の守護霊ゲット。「猛」「迅」と来たから残りの「幻」だといいなぁ

敵に追われ、物語は舞台を尾張に移すのですが、ゲームのお約束というか、サブミッションが追加されたので、全部終わってから移動です。

仁王2 途中の感想

 また始めたばかりではありますが、仁王2の途中インプレッションを残しておきます。

ハクスラと死にゲーの融合!

 死にゲー要素とハクスラ要素が見事にハマっています。

 死にゲーのバランスを維持するために、劇的に強力な武器や防具が出ることはありませんが、それなりにハクスラしています。

 この辺はしっかりとバランスを取ってきているなぁ。

盛りだくさんの強化要素!

 ハクスラ的な装備強化も耐性や重さ、特性などを考えて吟味するとかなり手ごたえがあります。ランダムドロップだけでなく、クラフトや強化、製法書などの要素も絡んできます。

 ステータスもどのパラメーターを上げるか、どの武器をメインにするか、どのスキルを取るかと選択の幅が広いです。

 それ以外にも、守護霊とそれにつける憑き物や忍術・呪術といった武器とはまた違ったスキル要素もあり初代仁王を未プレイだとかなり覚えることが多くて苦労するというか、それが楽しめるというか。

 深く考えずに脳筋プレイをしていたら、忍術と呪術のスキルがまったく成長していませんでした。これは意識して使っていくことにしましょう。

 初代仁王でも呪術は使ってみると非常に強力なものがあったので触らないと損なのは間違いない!

新要素が活きている!

 敵の大技に合わせるカウンター特技を活用しないと、かなり敵が固いゲームです。

 守護霊のタイプでかなりカウンターのタイミングが変わってくるのですが、最初に選んだ「猛」タイプはタイミングを気にせず敵が大技を出し始めたら早めに合わせればOKで、こちらもダメージを喰らうことが多いですが、当てるのは簡単。次に手に入れた「迅」タイプはジャストガード的なタイミングがシビアではあるが、ちゃんと出せるとノーダメでカウンターが取れるタイプ。

 好みに合わせて使うとよいですが、初見時は先に置いておく感じの「猛」が便利だと感じました。

狭い空間で戦うことが多い

 SEKIROは比較的広く障害物も少ないステージでボスとの攻防を行いましたが仁王2は、それに比べると狭かったり、落下の危険がある場所が多く、障害物を意識した戦いが必要になります。

 どちらも「そういうゲームバランス」といってしまえば、そうなのですが、狭い空間で戦うとカメラが暴れるので、SEKIROスタイルが好みです。

出の早い武器が使いやすい

 双剣・手斧・トンファーと気が付けば出の早い武器を多用していました。

 特に手斧は状況に応じで投擲もできるので、非常に使いやすいです。

 初代仁王では斧(手斧ではない重い大振りタイプ)をブンブン振り回していたのですが・・・色々やることが多いので、隙の少ない武器が楽と感じるのだろうか?

 SEKIROとは異なったバランスですが、しっかりと楽しい死にゲーに仕上がっています。

 余裕が出てきたので、マルチプレイもやってみようと思います。

 仁王の頃は助っ人が楽しくて話が中々進まず、後半はプレイに飽きてしまい、結局、助っ人頼りみたいな形でクリアしたので、仁王2は程々にしようと思います。

仁王2 002 煙炎の怪

 ステージ2に進みました。

 今回はたたら場が舞台。わかりやすく火耐性積むと良いステージです。

 ステージ1の頃からマップが美濃だったので、やはり登場斎藤道三。

中ボス:一本ダタラ


中ボスの一本だたら。
距離をおいてスキが大きい技と、敵の大技を特技で返していれば初見でOKな相手。

 途中で中ボス戦がありましたが、ここは初顔見せという感じで、広いステージだったので簡単に突破できました。

 この後、狭い場所や、常闇の中で出てくるパターンで苦労したので、ここで動きを覚えておいてねという意図を感じます。

道中

 ちょっと長めの常闇エリアがあったり、たたら場の中は立体的なマップになっていたりと面白いステージでした。

 初代仁王からおなじみの「ぬりかべ」や、ステージ1でも見かけた猫の妖怪、温泉など飽きさせない作り。

鍛冶屋のトヨは拠点でショップ兼クラフト場を開いてくれます。

ステージボス:煙々羅

 ステージのボスは煙々羅。

 なんだかんだでDLC装備のまま挑みました。ここは火耐性で固めれば楽になるかもしれませんが、倒した後に思いつきました。

 いったん消えて、すぐ近くに現れるギミックが厄介でしたが、走っていれば壁に引っかからない限り回避可能でした。

 基本、距離をおいて戦い、敵の攻撃が終わったタイミングに反撃しつつ、大技を特技で返していけば苦戦することはない相手でした。

 柱を敵に壊させるギミックは面白かったです。

新キャラ「無明」

 ボスを倒すとムービーが入り、新キャラ登場。

 大鎌を持った女性。オープニングに出ていたので、重要人物ですかね。

 クリア後図鑑で確認すると、無明という名前で、ソハヤ衆の頭領とのこと、道中何人か倒した気がするソハヤ衆・・・。

 新キャラとは一緒に食事はしたが、打ち解けた感は無し。半妖怪の主人公とは敵対関係。

 という感じで、ステージ2終了。

 ハクスラ(トレハン)要素があるので、少し前にプレイした同じ死にゲーのSEKIROよりのんびりアイテム堀りしつつ遊んでいます。

仁王2 001 ステージ1

 SEKIROが思ったより早く終わったので、仁王2を購入しました。

 「別の死にゲーをプレイしつつ、仁王2が安くなるまで待つ作戦」は、見事に「もう少し死にゲー成分が欲しいから仁王2を買う」 と失敗に終わりました。

 絶対買い! というタイトル以外は発売直後の評価を見て買うのですが、大体初回特典付きが手に入ります。

 今回の仁王2は「序盤すぐ使えなくなる装備」らしいので、まぁ、付いていればラッキー程度の気持ちで買いましたが、無事初回特典版でした。

キャラクリは優秀

 体験版の時点から話題でしたが、キャラクリはテンプレートの時点からかなりカッコいいorかわいいキャラクターが作成できます。

 CODE VEINもキャラクリは評価されているので、死にゲー系は本家以外はこの辺が差別化?

初っ端から強敵

 ステージ1の会敵2匹目からいきなり、強敵、牛頭鬼。

 必ず戦わなくても良い恒例のアレですね。

 離れた位置から2回連続で岩を飛ばしてくる攻撃を狙い撃ちでチクチク削って、最後はNPCの味方を一人召還して背後から切り倒すというチキン戦法で倒しました。

 せっかくなら、色々試してみれば良かったと多少後悔・・・。

特技が肝っぽい?

敵の大技に特技をぶつけると気力を大きく削れる

 今回の敵は初代仁王と比較して、HPが高い印象。

 ステージ1のボスで気が付くことになるのですが、敵の大技に対して特技をぶつけるのが大きく気力を削るチャンスとなるようでした。

常闇

 新要素の常闇は、暗いエリアでプレイヤーの気力回復が遅くなる危険エリア。

 特定の敵を倒すと常闇が解除されました。

 ステージ1の常闇の中ボスはこちらが一定距離まで逃げると、元の場所に戻る(敵のHPは回復しない)ので、余裕を持って倒せました。

ボス:馬頭鬼

 ステージ1のボス。馬頭鬼登場。こいつも角があるから牛頭鬼だと思っていましたが、名前を見ると馬のようでした。

 回復アイテムの残数が心もとなかったので、最初は見に徹して、回復を使わずに立ち回りを確認。

 何度か死にながらも、気力管理が大変そうだけど、攻撃事態は単調で反撃ポイントも見えてきました・・・が、敵のHPが多い!

 双剣が火力不足なのかなぁと、一瞬武器変更が頭をよぎりましたが、とりあえず色々試してみると、大技に特技を重ねて敵の気力を削りきると殴り放題タイムに突入することがわかりました。

 SEKIROの体幹削って忍殺ゲーに近い雰囲気。

 これでボス撃破の道が見えてきたので、回復薬も使用する方針に変更して撃破。

 木下藤吉郎との出会いで、主人公の名前が秀であることが判明。藤吉郎と秀で秀吉なんでしょうね。

 タイトルもドーンと表示されて、オープニング終了という感じです!

Fallout 76メインストーリー終了

見辛いけどきのこ雲発生中

 Fallout 76のメインストーリーをクリアしました。

 途中経過を全然ブログを書いてないのは、フリーズ回避のために録画を辞めたからです・・・。

 Fallout 1thのおかげもあって、発売当初よりサーバーも安定し、のんびりと世界を見て回ることができてのでクリアまでモチベーションが続きました。

評価

 人間NPCがいないアパラチアの旅は、孤独で想像力を刺激する魅力あふれるものでした。

 行く先々でパソコンに残られたログやテキスト、ホロテープという音声ログを聞きながら、この世界に何が起こったのか、この人たちはどういう運命を辿ったのかに思いをはせながらロケーションを回りました。

 発売当初は、たくさんの人がプレイしていた影響だと思いますが、サーバー切断や画面がガクガクになることが多発していましたが、現在はほとんどそういうこともありません。

 相変わらずのベセスダゲーというか、PC巻き込んでのフリーズはちょいちょいあるんですが・・・まぁ、そこは慣れたもので・・・。

 慣れたとは書いたものの、今の時代にPC丸ごとフリーズするようなゲームエンジンはそろそろ厳しい気がします。次回はエルダースクロールの新作だと思いますが、そちらはマシになっていることを期待します。

旅は続く

 今は新しいキャラクターを作成して、のんびりとマルチプレイをしています。

 来年の人間NPCの追加が楽しみですねぇ。

アパラチア旅行記005:ゴーリー鉱山

 プライベートサーバーでのんびり旅するFallout76。

 今回は監督官のキャンプから北に行ったところにあるゴーリー鉱山来訪。メインの通りから少し離れた林の先にあるので、画面下中央の未発見ロケーション表示を見ながら目的地を目指します。

近くの廃車両に入ったところで発見の表示が出てしまった・・・
建物内から鉱山に入ることができます。

 鉱山に入ると「ゴーリー鉱山で石炭を採掘する」というイベントが発生しました。

 購入当時はこのイベント無かったような気がしますが、ここで岩肌には採掘できる場所があるということを知ることができるチュートリアル的なイベントです。

イベントのマーカーが採掘できる場所を教えてくれます

 地面に採掘できる窪みがあるのは知ってましたが、岩肌にあるのは購入当時気が付かなかったです。

 ちょっとしたパスワード入力謎解きなどをこなして出口付近に来ると、箱から宝の地図を入手することができます。

初宝の地図ゲット

 これも宝に地図のチュートリアル的なものになっており、そのまま出口から出るとすぐ傍に目的のロケーションがあります。

宝の場所ではランダムでアイテムが入手可能

 報酬でバスタブの設計図をもらいました。今気が付いたけど、レーザーってなんだろ?

次はワークショップ

 次回はゲームシステムにも慣れてきて、薬品弾薬も余剰が出てきたので、ワークショップを入手してみようと思います。

 発売当初のプレイではPvP要素も絡んでいて、あんまり活用してなかったのですが、プライベートサーバーなら気兼ね無く利用できそう!

 

アパラチア旅行記004:再び灯台へ

 ゴーリー鉱山へ行った記録を残すつもりでしたが、何気なく飛んだVault76周辺に未達のロケーションを発見してしまったので、そちらを先に紹介します。

 忘れてましたが、Vault76へのファストトラベルは無料なんですね。

 Vault76とCAMP、それから1th特典のテントの3箇所が無料でファストトラベルできるロケーションなので、上手く配置して移動を安くしたいですね。

北カナー監視地点

 というわけで、北カナー監視地点に到着。

 待ち受けていたのは、なんとスーパーミュータント! 自分のレベルに合わせて出たのかな。Vault76に近いところは概ねダニとか犬、低レベルの巣コーチだったので驚きました。

 監視塔の上の金庫はちょっとした謎解きになっています。まぁ、しっかり探せばなんてことはないんですが。

鍵発見! ここはどこでしょう?

 スーパーミュータントの拠点ということで、恒例のアレがあります。名前はミートバックに変更されているし、謎肉はアイテムとして手に入りませんがアレです(画像などは載せません)。

 ちょっとわかり辛いのですが、監視塔の一番上で外を見ると画像のように近くで未達のロケーションを発見してくれます。

周辺地域と表示されるのでアクションのボタンを押します。
XboxOneコントローラーならAボタン

 

未達だったツインパイン・キャビンが表示されました

 監視塔の傍の家の外に「ギターソード」があります。LV15からの武器でまだ使えないので、また後で取りに来ることにします。

高火力近接武器「ギターソード」
監視塔の上で記念撮影。遠くに何かUFOのような建造物が見えます。

モスマンイベント

 監視塔の調査を終えてウロウロしていると一瞬地面に何か文字が?!

 LV35モスマン・・・ん? 姿は見えない(というか見ているのは地面)なのにモスマンの反応ありです!

 続いてイベントの通知!

 地図で確認すると以前立ち寄った「ランドビュー灯台」。

 そういえば、モスマンがどうこうというメモを灯台の上で発見していましたね。


 ランドビュー灯台にファストトラベル(2キャップ消費)すると、イベントが始まります。詳細は是非自身で体験してもらうとして、ホタルとカエル相手にショットガンをぶっ放しまくりイベント完了。

報酬・・・しょぼい・・・

 報酬は微妙でしたが、ホタルとカエルから色々手に入れたので、まぁ良し。

 ミッションを終えて灯台を降りる途中・・・。

壁の間の穴から見える不気味な2つの目!!

 これ絶対帰りにここから見えるように配置したよね! メタルギアソリッドの「!」が頭らか出るくらいびっくりしました。

 灯台を出ると入り口前にモスマンがいました! 正面は是非ご自身でご確認ください。

 近寄ると「コミューン」というコマンドが出て祝福を受けることができました。後でネットで調べるとバフがかかっていて1時間経験値5%アップとのこと・・・十分な睡眠と同じレベルじゃん・・・

 発売当時のプレイでもモスマンに出会ったことがあるのですが、その時は山中で突然遭遇、フワフワと現れては消える感じでした。倒しきる前に逃げられたし、すぐワープするのでしっかり姿を見ることはできていませんでした。

 このイベントではしっかり姿を確認することができます。記念撮影するべきたった!!

 というわけで、突発的にモスマンイベントをこなしました。次回こそゴーリー鉱山編です。

「fallout76を検証できませんでした」エラー

 タイトルのようなエラーが出て、プライベートサーバーに入れなくなりました。

 入れなくなったタイミングとエラーの出初めが違うので関連は無いかもしれません。

症状

 Fallout76を再開(すでに1th契約済み)してしばらくするとタイトルのエラーがBethesda.net Launcherで表示されるようになりました。

 しかし、しばらくは1th利用可能な状態。

 そして、本日プライベートサーバーを利用しようとすると、購入を促されるように。

 今日が10月31だったこともあり「まさか、1か月分って月初めで区切り!?」とも思いました(いや、それにしても日本時間・アメリカ時間どちらにしても微妙にまだ月替わりじゃない)。

 プライベートサーバー以外は入れます。1thに加入できているかのチェックが失敗している印象。

対策(再発?)

 Bethesda.net LauncherのFallout76画面右上のメニューから「スキャンして修復」を実行すると、エラーが出ずにプライベートサーバーにログインできるようになりました。

 (追記)再発後、再度スキャンしてもエラーが出たので、この方法ではだめかもしれません。

 経過観察を行い、再発あれば情報更新します。

 再発したので追記しました。

最終報告

 いまだにエラーが出ますが、ゲーム(1thも含めて)は起動できているので放置しています・・・。

アパラチア旅行記003:サットン周辺

 プライベートサーバーで自由1人旅。

 Fallout76-アパラチア再生のために今回はサットン周辺を探索します。

 サットンは監督官の生家がある場所です。

画像右下。監督官のキャンプから南東にサットンがあります。

 サットンにはレイダーの拠点(元)があり、今はスコーチが住み着いています。

 近接武器で突入した方が早いのですが、ハンティングライフルで気付かれずにステルスキル(ダメージ2倍)するのが楽しいロケーション。

 監督官の家にホロテープを取りに行くのが目的ですが、解体すると核物質が取れる「爆発半径ボードゲーム」があるので近くを通った際は今後も立ち寄る予定。

リアルにも放射性物質を含んだ「ATOMIC ENERGY LAB」なんておもちゃがありましたしね・・・

 街はずれにはカギが必要な宝箱もあります。

 カギはサットンでは見つからず・・・覚えておかないと。

サットン駅

 サットンの南にはサットン駅があります。

 駅には商品の売り買いができるロボットがいます。設計図など欲しいものがたくさんでしたが、今は通貨であるCAP(ヌカ・コーラという飲み物の蓋=キャップがこの世界の通貨)の手持ちが無いのでCAPが溜まったら買い物しようと心に誓い駅を後にします。

ランドビュー灯台

 監督官のキャンプから北の山頂に「ランドビュー灯台」があります。

 道中遠くから眺めることができる灯台です。

灯台は登ることができます。

 灯台内の遺体傍にあるメモから、蛍が集まる場所であることがわかります。そして気になる「モスマン」というワード。

 モスマンは実際のアメリカ都市伝説にある蝶の羽をもったUMAです。私はデビルサマナーというゲームで知りましたが、B級ホラー映画もでていますよね。

モスマンについて書かれたテキスト

 灯台の途中にボブルヘッドが置いてありました。

 Fallout76発売当初はボブルヘッドにコレクション要素はなかった(飾ることができず、使用すると一定時間バフがかかる重いアイテム)ですが、今はCAMPに飾れるらしい(まだ試していない・・・)

初のボブルヘッドはIntelligence

 灯台の傍には灯台守りの家があります。

灯台守りの家があります。住人はもちろんおらず・・・

 家の中のターミナルから灯台の観光案内テキストを見ることができます。

ターミナルで見れるテキストもFalloutの魅力の1つ

 鍵開けやターミナルのハッキングといったパークは必須ではない気もしますが、こういうログが見れたりするので私は取得します。

 灯台に訪問するとPhotoモードのフレームが解放されます。

「ランドビュー灯台 」フレームで記念撮影

次回の散歩は

 サットン北のゴーリー鉱山に潜入する予定です。

アパラチア旅行記002:フラットウッズ周辺

 プライベートサーバーを歩くfallout76一人旅。今回はフラットウッズ周辺をうろうろしました。

 ベセスダさん、プライベートサーバー限定でいいので、虫系が出ないオプションを追加してください。

Gを別の何かに変更するModください

フラットウッズ

 監督官に導かれて訪問することになる街。

 水や食料の調達方法をクエスト形式で学ぶことができます。

ホロテープやテキストログがたくさんあるフラットウッズ

 近くにある鉱山の話や、山にアイテムを隠した話などがテキストに書かれているので後で行ってみることにします。

 フラットウッズでは自警組織レスポンダーの活動や、人々が謎の奇病にかかっていく過程を過去に記録されたホロテープやテキストから知ることができます。

初のイベント

 フラットウッズでクエストをこなしていると突発イベントが発生します。

初の突発イベント発生

 「Fertile Soil」は暴走したミスター・ファームハンドというロボットを停止することが目的です。達成すれば報酬がもらえますが、突発イベントは基本複数人を想定しているので敵が多く、ちょいと骨が折れます。

 まぁ、停止するコンピューターの位置が分かっている人がいればサクッと終わるのですが。

Vault-Tec農業研究センター

 フラットウッズ近郊の「Vault-Tec農業研究センター」。

 先述のイベント「 Fertile Soil 」の舞台でもあります。イベントをこなすついでに探索。

 昔プレイしていたころはVaultBoyの人形があった気がするけど、今回は手に入りませんでした。

パソコン音痴のおバカな設定でロボットが人を排除対象として襲ってくる施設

CAMPで拠点造り

 前回さらっと書いた拠点作成について。

 昔の記憶で何となく「水辺の傍がいい」と覚えていたので川の傍に作成。これは浄水施設で綺麗な水をくみ上げるためでしたが、まだ浄水施設を作成できないことが発覚。

 この時点では水辺じゃなくても良かったです・・・。

 武器とアーマーの作業台と調理施設、ベッドと収納箱を作成しました。

 プライベートサーバーが使えるVault 1thプランでは、かさばるジャンクを無限に収納できるアイテムが利用可能なのですが、バグでジャンク消失があるという情報もあるので収納箱が一杯になるまで様子見するつもりです。

すぐに一杯になる収納箱

装備更新

 弾薬の節約も兼て最初は近接殴り武器中心でしたが、銃も活用していくことにします。

 連射もできて使いまわしが良い10mmピストルと、一撃がそこそこ重いハンティングライフル、塗装を変えたら名前まで変わって元がわからなくなったエネルギー武器をカスタマイズして使います。

10mmピストルは弾も自然と手に入り使い勝手が良い
外装変えたら名前まで変わってしまったエネルギー武器

 青いバンダナは頭に巻くつもりで装備したら・・・そういえばこのゲームはfalloutでした・・・。

バンダナはそっちの使い方なんですね・・・

次の目的地

 次回は管理官の足跡を追ってサットン周辺を探索します。

 以前プレイした記憶では大体この辺で、救援物質の要請イベント発生アイテムが手に入った気がするけど、今回は未入手。ランダムアイテムだったかなぁ?