
アーランドシリーズの2作目「トトリのアトリエ」をクリアしました。
VITA版の時の記憶では、1周目は装備とお金を準備して2周目でトゥルーエンドを目指すゲームのはずでしたが、1周目でトゥルーエンドに到達できました。
新・ロロナの発売日が3作目のメルルの後ということで、システム的にはトトリの方が古いシステムなのがきつかったので、2周は避けたいと感じていましたが、なんとかなりました。
フラグ管理が厳しく、1作目のロロナと比べて移動範囲が広く拠点となる(イベントが起こる)街が2つあるので無駄に過ごすとすぐ時間が経過してしまいます。
この辺のフラグ管理は早々に諦めてネットの情報を参考にしました。
調べてみるとVITA版のトトリの発売日は2010年6月なんですね・・・もう9年前の記憶か・・・。
フラグ管理とは別の意味で厳しかったのが、資金を50万コール貯めるという条件。
「湧水の杯」という水系のアイテムが湧くアイテムを使ってお金を増やすのが一番増やしやすいのですが、この作業が非常に手間でした。
この作業が苦痛になり、お手伝いの「ちむ」をほとんど高く売れるアイテム作りに回しました・・・。
せめて10万コールで良かったんじゃないかなぁ。
VITA版の頃にやり終えてからトゥルーエンドの存在を知ったので、9年ぶりのPC版で見れて良かったです。
トトリをプレイして未見の人は是非その目で見てください。
トゥルーエンドの条件はかなり厳しく、Steamの実績でもトゥルーエンドを見たのは6.6%でした。