Act 2のボスで苦戦したので、色々と見直しを図る。
まずメイン攻撃手段であるバリスタについて―。
現在の最大設置数は全種類合わせて4つ
現在、バリスタを出現させるスキルは以下の3つ。
SHARPNEL BALLISTA(スキル)
SIEGEBALLISTA(スキル)
BALLISTA TOTEM SUPPORT(サポート)
それぞれに配置できる数に制限があると思っていたが「あらゆるバリスタの合計が4つまで」だった。
この4という数字がどこからきているのかはわからないが、実際に試してみると5つ目を配置したタイミングで1つ目が破棄された。
ようは最大火力のスキルを残して他は不要だったというわけだ。
まぁ、スキル穴に余裕ができて良かったということにしよう・・・。
バリスタはトーテム?
パッシブスキルツリーは主にトーテム強化系を取っているわけだが、これが「バリスタはトーテムではない」となったら本気でキャラクター作り直しレベルのミスだと思う。
これに関しては、確認する手段が思いつかなかったので、ネットで調べてみたら、バリスタはトーテムの一種で間違いないらしい。
スキルツリーどうする?
トーテムに関するスキルツリーは右下の一塊を取得済み。

下にある別のトーテム関連のスキルツリーに手が届いたというところ。

現在、取り始めた方はトーテムの防御系ステータスアップがあるので、よくある範囲攻撃で召還系モロモロ壊滅という事態は緩和できそう。
ただし、トーテムばかりに振らないで、プレイヤーキャラクターの防御強化にもある程度ポイントを振りたい。
アーマー値を上げるか、回避値をあげるか生命力を増やすかのどれかが考えられるが、基本生命力を増やす方向にしようかなと計画中。
プレイヤーのパッシブスキル強化は乗るの?
例えばプレイヤーキャラをカオス(毒)属性ビルドにした場合のパッシブスキル強化はバリスタにも加えられるのか? という疑問。
もし効果があるなら、キャラ本体の方もある程度は攻撃強化しても良いということになる。
バリスタ系の強化枠の数からして、乗りそうな気もするがスキル取得前後で値の変化を確かめてみよう。
壁にぶつかることでシステムを見直して、より効率的な強化ができるようになるという成長をした・・・はず!
スキルスロットに余裕ができたので、これでビルドの幅も広がりそう。