プレイ中感想:ライザのアトリエ2

 「ライザのアトリエ2」は順調に調合を楽しんでいます。

 パーティは5人ぐらいになって、後はレントが仲間になりたそうにチラチラこちらを見ている段階。

調合は相変わらず楽しい

 ライザの調合システムはこれまでの作品よりパズル要素が少なく、素材の投入可能数を増やしてガンガン投入していけばOK感は多少ありますが、ゲームのメイン要素として十分に楽しめます。

 まぁ、調合が楽しめればある程度の不満は目を瞑れる。

スキルツリーで色々開放

 取得できるアイテムの品質などは道具の調合+スキルツリーで上げていく仕組みです。

 同じ場所でも鎌などのアイテムを強化またはスキルツリーで取得できるアイテムの種類や品質が変わってくるので、ストーリーに合わせて初期マップは採取不要になる問題をある程度カバーしています。

作った後も強化可能

 アイテムを作った後もリビルドや武器屋で強化することができ、カスタムの幅が広がりました。

サブイベントが増えた

 1ではメインキャラクターのサブイベントすらDLCにするという暴挙にでましたが、2ではルルア並みとはいいませんが、サブイベントも頻繁に発生します。

 ただパーティキャラ以外にあまり個性が無いのが残念。

メインストーリーは薄め

 まぁ、オープンワールドが世界旅行の合間にメインストーリーを進めるように、アトリエも調合にひと段落付いたらストーリーを進める作品なのでメインストリーは薄目で良い気がします。

 故郷のクーケン島でいきなり卵を貰って、その卵が王都で関わることになる遺跡に大きく関係しているとか、ご都合主義的な展開が気になりますが、先にも書いた通り、調合の合間にストーリーは進めるものなので、ストーリーの先が気になって調合しないというのもね。

戦闘はまぁまぁ

 アトリエシリーズは「難易度が高い=ちゃんと調合する必要がある」と難易度が高いほど調合のやりがいが出るシステムなので基本他のゲームより高めの難易度で遊ぶようにしています。

 ・・・が、一周目で選べるハードでも敵が弱い。2周目以降でやり込めというのはそうなのですが、ハードはもう少し敵を強くしても良い気がしました。

 今作は殴ってスキルポイントを貯めて、スキルポイントでスキルを使ってCCを貯めてアイテムを使うという流れが(特に序盤は)強いため、武器防具が強ければ攻撃アイテムを使わなくても終わる展開が多いです。

 素材の吟味とかあまりしないで、適当にダメージ上昇(または被ダメ減少)効果がありそうな素材をポンポン放り込んでおけばハードだとほとんどダメージを受けない固いキャラたちが出来上がります。

 そろそろ中盤頃じゃないかとは思うのですが、HPゲージを気にしたことがありません。

総合的にいうと

 ライザ1から順当に進化しているが、ベタ褒めするほど進化していないという感じです。

 

ジージェネ クロスレイズ 001

 鉄血のオルフェンズ中心に進めて第一期の最終話(たぶん)が終わりました。

クリックで拡大

 これで半分というところでしょうか。

 艦長適性のあるオルガとゲスト適性の高いクーデリアがスカウト可能になったのでグループ1はモビルスーツ・母艦クルーともに鉄血メンバーで構成できました。

 母艦は初期のものですが、こればっかりはCAPが・・・。

 指揮値も魅力も前よりダウンしたのですが、育てて行けば遜色なくなるはず。

 オルガのおかげで、指揮値が高かったので艦長にしていたマクギリスが晴れてモビルスーツ乗りになりました。

 そして一部のキャラクターの第二期版がスカウト可能に。

第一期版
第二期版

 第一期版もレベルが上がっているので、能力的には今のところ互角。

 それにしても、このゲーム資金がカツカツです。

 稼ぎプレイのために周回というのは好きではないので、後半のステージや難易度を上げると資金難を脱出できるというバランスが望ましいですが、どうでしょうねぇ・・・。

ModモリモリのFallout 4 : 006 トレーダー・ライリーを復活させる

 これまで拠点住民にしたことがなかったトレーダー・ライリーさんを拠点住民にしてみた。

トレーダー・ライリーとは?

 Vault 81から出てきた行商人で缶詰工場で出会います。彼女を拠点住民にするためには以下の壁が乗り越える必要があります

  • 初回の出会い時に分かれると、その後出会いにくい
  • 拠点住民にするには住民10人以上の拠点と交易大商店が(作れる?)必要
  • 缶詰工場のイベント「Mystery Meat」を進めるとバグで消える

 最初の2つだけでも、難易度高めなのに最後が凶悪。

 Mystery Meatイベントを進めないというのが普通の手ですが、ここはコンソールコマンドで対応。

まずは拠点住民に

 拠点住民にしても、指定した拠点に到着しないことがあるようなので、近所の「キングスポート灯台」を条件を満たす状態にして、到着まで見守ることにします。

 一応Modで不死属性に変更もしておきました。

 見てない隙に、足を引きずる状態になっていたので、不死属性にしてなければロスとしていたかもしれません。

缶詰工場のイベントを進める

 缶詰工場のイベントを進めます。イベントをクリアして灯台に戻ると、あら不思議、ライリーさんがいません。

コンソールコマンドで復活

 「@」でコンソールコマンドを起動して、ライリーさんを呼び戻します。死亡というよりdisable状態らしいので以下のコマンドを実行。

0003eff3.enable

0003eff3.moveto player

これで復活です。

 Lv4の商人なので交易大商店にアサイン。

気ままにスクショ

辞書片手のPoE 067 : 面白そうなスキル&アイテム

 ちょっと面白そうなスキル、アイテムをメモ的に残しておく。

Resolute Technique

 クリティカルしないが、回避されない。

 結構空振りしている感があるので、たいして盛ってないクリティカルを犠牲にして命中率を上げるというのはありな気がする。

 採用。

Blood Magic

 マナが0になって、スキル使用でLifeを消費するようになる。

 Life回復系を多めに盛ってゴリゴリ回復しながら戦う感じかな。他のDiabloライクハクスラでも見たことがある気がするスキル。

 LifeやLife回復がそこまで無いので保留。いつか取りたい。 

Might of The Meek

 これはJewel。

 KeyStone(上で紹介したような派手な特殊なスキル) じゃないスキルツリーの効果が50%増えて、

 Notable Passive Skills(たぶん、小さいスキルとKeyStoneの間の大きさのスキル)が無効になるというもの。

 使い場所によっては面白い気がする。今は、1stキャラのLife盛りに使っているがあまり有効な場所とはいえない・・・。

Xenobladeはじめました

 Switch版Xenoblade Definitive Editionを購入しました。

 ソフトはDL版なので0時からプレイ可能、パッケージは後から郵送という素晴らしいシステムは他のプラットフォームも追随して欲しいですね。

 Collector’s Setの箱も翌日には届きました。

 グラフィックは上手くリファインされている感じで、十分にプレイに耐えれる水準。

 Xenoblade 2は面白かったけどキャラ造形(女性の体形等)がやり過ぎ感がありました。その辺は初代の方がマイルドだといいなぁ。

前日でも予約できないSteam版黄昏シリーズ


 本日1月13日のストアページです。

 三国志14はちゃんと事前予約10%オフがあるので、コーエー・テクモのやる気のなさを感じます。

 まぁ、大きなリメイクでもなく、大抵の人はすでに何らかのハードでプレイ済みなので売り上げも比較にならないのでしょうが・・・。

 Vita版も最近安かったから揃えてはいますが、せっかくならPCでプレイしたいので3本セットで割引のトリロジーは出してくださいね・・・(トリロジーのページはまだ無い)。

 

Originでプロモーションコードを入れるタイミング

 OriginでDragon Age Inquijitionが33%引き&プロモーションコードで更に25%オフだったので購入しました。

 その際にプロモーションコードを入れるタイミングで悩んだので備忘録。

 

 Amazonだと購入フローの途中でコードを入力するのですが、Originでそのつもりで進めると決済直前まで行ってしまいました。

 Originの場合はカートの時点でプロモーションコードを入力するんですね。

 カートページに移動して、下記画像のプロモーションコードをクリックすれば入力可能になります。

001

 

 下画像のように割引されます(プロモーションコードは利用期限があります。画像のコードは2015年5月13日、午前2時まで有効)。

 適応したらチェックアウトに進みましょう。

 

002

 

2014年末ぐらいからクリアしたゲーム&感想

 昨年末あたりからプレイしたゲームを紹介。

 有名どころばかりプレイしたからというのもありますが、どれもおススメできる作品でした。

 

Destiny

[PS4]Destiny

 

 ストーリーモードのみ。

 それまでFPSというジャンルは全く手を付けていませんでしたが、このソフトで目覚めました。

 PS4の綺麗なグラフィックとホドホdで終わるボリューム。この後プレイするBorderlandsとも似た武器集めの要素がRPG的で面白かったです(ボリュームの少なさをマイナスと捉える人もいるでしょうが、自分にはこのぐらいが丁度楽しめました)。

 ストーリーはあまりないのですが、初FPSという新鮮さのせいかあまり気になりませんでした。

 いまだに拡張パックなどが出続けているようですが、ストーリーをクリアしてすぐに売却。ここからFPSソロプレイを一気にクリアして売却するスタイルを確立する。

 

コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]

[PS4] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]

 

 ソロプレイのみ。

 元々Coopで対戦する方がメインなゲームなので、ソロプレイ部分は一日でクリアできるボリュームでした。実写キャラとCGが違和感なく混在したムービーやPS4綺麗!!となるゲーム画面。

 こちらはDestinyと違ってストーリーも楽しめました。

 発売してストーリーをクリアして速攻売りましたが、これも大満足でした。

 

メトロ リダックス

[PS4] メトロ リダックス

 

 独特の世界観が魅力のFPSゲーム。

 シリーズ2作が入ったお買い得パック。荒廃したソビエトの地下を舞台としたいわゆるアポカリプス物。

 PS4版はリニューアルでSteamなどで安く手に入ることを後で知りました・・・が、こちらもクリアしてすぐ売却したのでお財布はあまり痛まず。

 マルチエンディングでしたが、2作品ともバッドエンドな終わりかたでしたが2周する気は起らず(怖いからw)。

 

 これ小説が出てるんですよね。そっちも読んだら感想を書こうと思います。

 

ユービーアイ・ザ・ベスト ファークライ3 【CEROレーティング「Z」】

[PC]ユービーアイ・ザ・ベスト ファークライ3 【CEROレーティング「Z」】

 

 2014年秋のセールでSteamデビューして初のゲーム。

 Far Cry 3でハマって、現在のFar Cry 4に続いている作品。

 基本的なシステムはFar Cry 4と同じなので4が楽しめた人は3も楽しめると思います。

 

Fallout 3: Game of the Year PS3 the Best【CEROレーティング「Z」】

[PC]Fallout 3: Game of the Year PS3 the Best【CEROレーティング「Z」】

 

 Steamセールの定番を見事に歩んでいます。

 核戦争で荒廃したアメリカを舞台にしたFPS+RPG。PC版でプレイしましたが、吹き替え音声のあるPS3版に心惹かれています。たばPS3版はフリーズバグがきついようです(まぁPC版もそこそこフリーズしますが・・・)。

 ヌカ・コーラーグラスとかが公式ページで販売されているんですが、それが欲しくなるくらいには嵌りました。

 本編以外に色々イベントがあるんですが、その辺はあまり触れずに一周目を終えたので、今二週目をコツコツプレイ中。

 

 本ブログでも2週目の模様をちょいちょい紹介しています。たまに進めて行こうと思います。

 

Borderlands Game of The Year Edition

[PC]Borderlands Game of The Year Edition

 

 またまたSteam定番ですかね。

 RPG要素のあるFTPゲーム。CoD AW以降FPSにはまり続けていますが対人戦をする度胸は無し。

 

 こちらもDLCまでじっくりやりこんで無いので、Borderlands 2&The Pre-Sequelをクリアした後に、まだやる気があったらDLCもやってみようと思います。

 

アサシン クリード4 ブラック フラッグ

[PC]アサシン クリード4 ブラック フラッグ

 

 Steamでセールしていたので軽い気持ちで購入しましたが、楽しかったです。

 ストーリーも進めずに海賊行為に明け暮れるゲーム。

 同じUBIのゲームということもあり、Far Cryと似たシステムが色々ありますが、海賊行為や戦闘は別物。ステルスゲームっぽいタイトルですが、ザクザク突撃しても爽快なゲーム。

 

ファークライ4

[PS4]ファークライ4

 

 狂気の最高峰キラットでパガンミン様の魅力を味わいながら、野生動物や人間とドンパチするゲーム。

 2周目初めても終わる前に飽きることの多い私が3週目に突入したゲーム。

 

  ちなみに現在プレイ中は・・・。

・Far Cry 4(3周目)

・Borderlands2

・Witcher2

・Homeworld

 

 この辺を片付けたらSTALKERシリーズをじっくりやりたいなぁ。